高級チョコレートブランドGODIVA(ゴディバ)のベーカリーブランド【GODIVA Bakery ゴディパン 本店】へデジタル整理券取って買ってきたので購入体験談と混雑状況などをレビュー。
店舗の場所は有楽町駅前の東京交通会館1階。
2023年時点では店舗はここだけ。
東京駅から一駅(歩ける距離でもある)ですし、東京お土産としてもおすすめ(日持ちはしないが)。
購入品の種類と食べた感想
1人5点までの購入制限あり。
事前にネットで販売品を調べておくとスムーズだなと思った。
私が買ったメニューは下記5品
ショコラティエのカレーパン
値段:453円(税込価格)
カレーがおいしくてびっくりした!思ったよりスパイシーで、チョコの甘さとのバランスがすごく良い!
パン生地がやや残念なところ。
コロネ(ショコラ・ストロベリー)
値段:各453円(税込価格)
写真のストロベリー味とショコラ味の他に抹茶味も展開あり。
冷蔵ショーケースでの販売なので、店員さんに注文して取ってもらう形式。
これもパン生地がぱさついた感じでいまいちながら、
中のクリームとチョコレートはとても美味しい!
さすが高級チョコレートブランドだと思った。
タルティーヌ(ダークショコラ)
値段:702円(税込価格)
ダークショコラ味の他にサーモンサラダ味もあり。
コロネと同じく冷蔵ケース内の陳列なのでスタッフさんにオーダーして取ってもらう。
これはパンというよりスイーツ!
下のジャンドゥーヤパイ?のサクサク感がすごく良い!
チョコレートカスタードクリームも美味しいく、これまたさすがチョコレートブランドだなと思えた。
シュトーレン(ショコラ)
値段:756円(税込価格)
ショコラ味の他にマロン味の展開もあり。
クリスマス期間限定商品で、
販売期間は2023年12月5日(火)〜12月25日(月)。
これだけ賞味期限が長めで、うろ覚えだけど確か1週間くらい日持ちするっぽい。
ドライフルーツとカカオ72%のチョコレートが入っている。
薄切りでちびちび食べました!
要整理券!LINEデジタル整理券は平日は取れやすくなった
土日の整理券は相変わらず瞬殺なようなので、平日狙いでチャレンジ。
毎日0時にGODIVA公式LINEで2日後の整理券争奪戦が始まる。
朝型人間で、いつも0時は既に寝てるから起きてるの辛かった・・・。
けど実店舗に行って整理券受け取ってから何時間も待つより、
家で整理券が取れるってありがたい!
実際争奪戦が始まったらビックリ!
↓私の取った日の状況↓
開始1分で11時台の整理券はなくなったものの、5分経っても12時台がある。
開始1分で全時間帯の配布終了だと思っていたから取れやすくてびっくり。
しかし早い時間から順番に受付終了に。
午前2時くらいで13時台が残りわずか。
朝7時の時点で15時台はまだ残ってた。
ちなみに16時半〜整理券なしでも買えます。
ただ残り物の販売になるので完売商品もある可能性が。
せっかく行って売り切れも悲しいので、人気商品を狙うならやはり整理券を取って早めの時間に行くのが賢明。
実店舗での整理券は朝9時から配布していて、大体30分くらいで配布終了となるようです。
店舗内の様子
予約時間5分前に着いたら整理券のお客さん達が並んでいて、スタッフさんにデジタル整理券を見せ、
整理券番号順に並ぶ。
店内は前の時間の人は全て買い終わったようで、お客さんが誰もいなくて驚いた!
店員さんが陳列していました。
(上記店内写真は帰宅時に撮影したからお客さんいっぱい!)
以前は午後はフリー入場待ちなのか行列がすごかったのに、今は整理券客のみで空いているから拍子抜け。
夕方になるとフリー入場目当てで行列できるのかもしれませんね。
あと休日は混雑すごそうなイメージ。
私は整理券番号が該当時間内では3番目だったんだけど、1,2番目の人が予約時間までに来なかったので、
私が一番最初に入店。
誰もいない店内で綺麗な陳列の状態で写真を撮ることができたので、
撮影したい人は0時ちょうどに整理券取る事をおすすめします。
そうそう、紙袋は有料です。
記念に購入しました。
50円。
青いビニールの有料袋もあって、それは20円くらいだった気がする。
平日が行きやすくなってきた事がわかったし、また買いに行っていろんなメニューに挑戦したいと思ってます。
2024年は購入制限がもう少し緩和されたり等もう少し買いやすくなりそうな気がするけれどどうなるかな?!
余談ですが、GODIVAのチョコレートケーキがふるさと納税で2023年11月頃から埼玉県加須市への寄附でもらえるようになったんだよね!
スイーツ好きにはおすすめしたい!
【ふるさと納税】ゴディバ チョコレートケーキ